学校法人愛知ルーテル学院 名古屋ルーテル幼稚園

10月のルーテル日記

名古屋ルーテル幼稚園HOME > 2023年度の日記 > 10月のルーテル日記

10月の子どもたちの姿

プレイデイのあとは…

 プレイデイの翌週に、緑さんのあつまりの時間では『プレイデイお疲れ様会』を行いました!「プレイデイで何が楽しかったかな?」と緑さん達に聞いてみると、「全部楽しかった」「おやつとりできて楽しかった」「パラバルーン恥ずかしかった」「リレー楽しかった」「プレイデイが終わって寂しい…」等、それぞれの思いを振り返りました。

 そして、今日は特別にジュースで「かんぱい~!お疲れ様~!」をしましたが...実は、もうひとつお楽しみが!2階の部屋のカーテンを閉めて電気を暗くしたら、『ルーテル映画館』に変身!パラバルーンの動画の上映会をしました。上映中は、諸事情により音量が小さかったため、「静かに」のお約束で上映スタートです。すると、ジュースをそーっと飲みながら真剣に見ているAくん。技一つひとつに合わせて、「1、2、3、4、5、6、7、8」と、掛け声を呟きながら観ているBくん。「あ、〇〇いた!」と、自分や友だちを見つけて喜ぶCくん。そして、クライマックスの≪緑さんの心(玉)≫をパラバルーンの真ん中に置いて、『花火』の技では、緑さん一同拍手喝采でした👏今まで練習してきた中で、一番空高く打ち上げられた花火は、≪緑さんみんなの心がひとつになった瞬間≫だったと思います。緑さん≪それぞれのカラー≫が合わさった時には、とても大きな力となる!という事を緑さんの心に刻まれていると良いです♡

みさと

 

 「プレイデイでがんばりました❣」の打ち上げをそれぞれの学年のあつまりで楽しんだ数日後、ジョイさんの体育指導・スペシャルタイムがありました。この日はけんた先生ではなく、けんた先生のお父さん(杉岡先生・通称すいか先生らしいです🍉)が来てくださいました。いつもなら学年単位での活動ですが、「やりたい子はあつまってね」のアナウンスに桃さんから緑さんまで入り交じって始まりました。台車に乗った大玉運び…終わった子たちは列の後ろに並ぶはずが、砂場や滑り台など好きな遊びに散っていきました。杉岡先生が綱引きの綱を運び始めると!ほかの遊びに散っていた子たちが戻ってきて綱に手をかけ参戦します。男女に分かれての熱戦に、いつの間にかぶどうのテラスにはギャラリーがたくさん詰めかけ、見ているうちに「ぼくもやる!」と急いで参加する姿も。綱の片付けもぐるぐる巻きつけながら楽しそうにお手伝い。綱引きも玉入れも、女の子のお助けに先生が入ると、男の子からは「ずるい!」の大ブーイングでしたが、男女 1 勝ずつし先生対子どもの対戦でこども達の勝利‼という素晴らしい終わりでした。こども達は自分でやりたいことに積極的に参加し、勝つ事と負ける事の経験ができました。「負けたからもうやらない!」という子がいなかったことに「ほー。おおきくなったのね」と嬉しくなりました。『成長させてくださったのは神です』神さまありがとうございます。

さか

まだまだ あそぶぞ~!!!

 気温も落ち着き秋空の下、外あそびが盛り上がる姿見られるようになってきました。あそびの時間になると、帽子を被り、水筒を持って、準備万端!「いってきま〜す!」の元気な声が聞こえてきます。

 大人気なのが”ドロケイ”です!リクエストをする子の声に誘われて、沢山のこどもたちが集まってきます。中でも多いのが赤さん☺「僕もやる!」「いれて!」と言葉で気持ちを伝えて、あそびに入っていく姿が見られるようになってきました。

 泥棒は”赤”ゼッケン、警察は”青”ゼッケンを着て… さあ準備OK!のその前に・・・
緑さんのAくんが「作戦会議するよー!」と呼びかけます。すると、泥棒と警察それぞれが別れて仲間同士集まり始めました。そうです。最近は作戦タイムをすることがお決まりになっています。「始めは3人ペアを作って隠れておいて、警察が来たらバラバラに逃げるのはどう?」「〇〇くんが足速いから、僕が頑張って捕まえるね!」と、緑さん中心にアイデアが沢山上がります。緑さんの話が少し難しく、困っている姿を見せる赤・黄さんに「〇〇ちゃんはあそこに隠れてね」など、緑さんが側で声をかける優しい姿もありました🍀赤さんは、同じ色のゼッケンの友だちと集まり、相手に聞かれないようにコショコショ話をすることが楽しいようで、嬉しそうな笑顔を浮かべています。学年は違いながらも、一人ひとりが自分にとっての楽しいを感じながら心とからだを動かしているこどもたちです。

 「もういいか〜い!」「もういいよ〜!」で、作戦会議はおしまい★さあドロケイのスタートです!沢山走って、捕まえるのも、捕まるのも楽しいねと話していたこどもたち。ゼッケンを交換し合って時間いっぱいまで何回戦も楽しみました。明日もやろうねのお約束をして、次の日の朝には「ドロケイやろう!」の元気な声が聞こえてくる… そんな外遊びの一コマでした♪

ひより

 

 園庭の金木犀の香りなど秋を感じる日も増えてきましたね。ある日の自由あそびの時間、こども達とブラックチーターごっこをしているとシナイの近くに落ちていたザクロをみてこれをご飯にしようというこどもの声からこのお話は始まりました。

 そうそれはザクロの収穫祭りです!!木を見上げると赤くなったザクロがいっぱい☺
早速枝切り鋏を持ってきて収穫開始となったのですが、こども達は目をキラキラさせながら1番大きく赤いザクロがいいと一生懸命探しています。そこでKくん「なつ先生あれ!あの割れてるやつは?食べれるの?」と早速不思議発見👓割れてるのも取って食べてみようかと伝え、早速収穫☺その隣ではHちゃんが「私はあの上の上の大きいやつがいい!」と指差したのは木の1番上のザクロ、、「取れるかなあ」と呟いていると、それも見ていたみどりさんのKくんこのベンチに登ったらどう?と提案してくれました。ですが、惜しくも届かずみんなのシンキングタイムが始まりました。机を持ってくるも間に入らないねと困っていると上から「おーいここからなら取れるよ!」とシナイの上からTくんが満面の笑みで呼んでくれました。その提案にみんなで、「それいいね!それだ!」とシナイの上まで上がり無事収穫することが出来ました☺収穫後、戸外にいたこども達と中の色や大きさの違いなどを観察し、試食まですることが出来ました。(こども達の声:「形が玉ねぎみたいじゃない?😐」)神様から頂いた恵み、みんなで共有したい気持ちからその後クラスの時間にも紹介してみました。幼稚園の中に感じる季節の移ろいや、自然の恵みこども達と大切にしていきたいと思います。

なつ

年主題

さあ、漕ぎだそう 奏でよう